お見積りから納品までの流れをご説明いたします。事前の打ち合わせや撮影準備、当日の進行、納品までのスケジュールを把握していただくことで、スムーズな撮影が可能になります。
カメラマンのスケジュール確保は、ご依頼確定の旨をメールにてご連絡いただいた後となります。詳細な流れについては、以下をご確認ください。ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
メールやお電話、ご希望の場合にはWeb会議でのご希望の場合はWeb会議での詳細なお打ち合わせにも対応しています。
撮影内容や進行についてのご相談は、Web会議での対応が可能です。(追加料金不要・発注前でもご利用可能)
撮影の正式なご依頼は、メールにて「依頼確定」のご連絡をいただいた時点で確定となります。
ご依頼確定後、カメラマンのスケジュールを確保し、予約完了メールを送信いたします。
通常、仮押さえには対応しておりません。
ただし、以下の特別なケースに限り、緊急措置として仮押さえを検討いたします。
仮押さえ対応の条件
仮押さえ後、他の撮影オファーが入った場合、ご確認のうえ仮押さえを解除する場合がございます。
確実にスケジュールを確保するためには、正式発注(依頼確定)をお願いいたします。
個人事業主様からのご依頼の場合は前払い制となります。
依頼確定のご連絡後、カメラマンのスケジュールを仮押さえし、着金確認後に正式予約完了となります。
予約確認メールの送付
正式なご依頼をいただいた後、当社システムより「予約完了メール」を送信いたします。
同じ内容を担当カメラマンにも共有いたしますので、予約内容に誤りがないか必ずご確認ください。
撮影当日のスムーズな進行のため、誤りがある場合は速やかにご連絡ください。
予約完了メールの受信をもって、カメラマンの手配が確定となります。
法人様の場合、予約完了メールに記載の「後払い申請フォーム」より申請を行うことで、請求書払いへの変更が可能です。
注意事項
撮影当日に向けて、必要な準備をお願いいたします。詳細は[事前準備]ページをご確認ください。
カメラマンがご指定の場所・日時に必要機材を持ち込み、撮影を実施いたします。
撮影時は担当者様にご同席いただき、撮影データを確認しながら進行いたします。
納品前に、以下の調整を施します。
万が一、納品データを紛失された場合でも、以下の対応が可能です。
データ納品後は、お客様のコンピュータにも保存し、バックアップを取ることを推奨いたします。
スムーズな撮影を行うためには、事前の準備が重要です。撮影当日に必要な備品や撮影リストの作成、撮影場所の確認など、事前にご準備いただくことで、より効率的に進行できます。
ホームページ用の写真撮影を円滑に進め、クオリティの高い仕上がりを実現するためには、事前に「撮影リスト」を作成することが重要です。撮影リストを作成することで、当日の撮影スケジュールが明確になり、必要なカットを確実に撮影することができます。また、撮影の方向性や構図の意図をカメラマンと共有できるため、仕上がりのイメージとのズレを防ぐことにもつながります。
撮影リストを作成する際は、以下の3つのポイントを押さえることで、よりスムーズに撮影を進めることが可能です。
例:
例: 「トップページのキャッチコピー『信頼を生む一枚』に合わせて、誠実な表情の社員写真を掲載」
カメラマンの服装に関するルールがある場合、発注時までにご確認をお願いします。フォーマルな服装を求められる場合、対応できるカメラマンが限られるため、事前にお知らせください。
撮影当日は、カメラマンの現場到着から撮影準備、各シーンの撮影、機材撤収まで、スムーズに進行できるよう対応いたします。
事前に流れをご確認いただくことで、撮影がより円滑に進みます。
撮影はカメラマンだけでなく、クライアントや関係者の皆様とともに「一つのチーム」となって作品を作り上げるプロセスです。撮影がより良い仕上がりとなるよう、カメラマンと協力しながら進めていただくことが重要となります。
撮影中は、カメラマンが撮影したデータを適宜ご確認いただきながら進行することで、よりイメージに合った仕上がりになります。
カメラマンが撮影現場に到着後、簡単なお打ち合わせを行い、撮影機材のセッティングを開始します。
主にカメラと照明機材の準備を行いますが、以下の目安でお時間をいただきます。
撮影準備が整い次第、1カット目の撮影 を開始します。
問題がなければ、次のシーンの撮影へと進みます。
移動やセッティング変更が不要で、被写体のみを変更する場合は、即座に次の撮影が可能です。
次のシーンに向けたセッティング変更や移動が必要な場合、機材の調整後に撮影を進行します。
各カットの撮影時間の目安は7〜15分程度ですが、撮影内容やセッティングの変更状況により変動いたします。
この流れを繰り返し、想定されるすべてのシーンを撮影します。
撮影が終了次第、機材の片付けを行い、完全撤収となります。カメラマンの「拘束時間」は、撮影現場到着から機材撤収が完了し、完全撤収するまでとなります。
カメラマンが撮影現場に到着後、簡単なお打ち合わせを行い、撮影機材のセッティングを開始いたします。イベント撮影の場合、集合から約30分後に撮影を開始することが可能です。撮影開始希望時間の30分以上前に集合写真の設定をしていただけますと、よりスムーズに進行できます。
イベントの進行に合わせて、動きが出た際にはその様子を随時撮影いたします。また、事前に「客席の様子も多く撮影してほしい」などのご要望があった場合は、その指示に従って撮影を行います。基本的に、イベント撮影の場合、事前にイベントの流れや式次第が共有されていれば、カメラマンの横に付き添っていただく必要はございません。
撮影が終了次第、機材の片付けを行い、完全撤収となります。カメラマンの「拘束時間」は、撮影現場への到着から機材撤収完了までの時間とさせていただきます。片付けにはおおよそ30分程度を予定しています。
撮影データの納品は、ダウンロード用のURLを送付する形式となります。撮影現場での未調整データの納品も対応可能です。
通常の納品方法として、ダウンロード用のURLをメールにて送付いたします。
Box社のクラウドストレージ「Box」を利用し、安全にデータをお届けします。
撮影現場で即時データが必要な場合、未調整のJPGや動画データをその場でコピーいたします。
なお、後日、色合い・明るさを調整したデータを追加納品いたします。
前払いまたは後払いの手続き完了後に対応可能となります。
イベント会場などで、撮影した写真を即時プリントアウトする対応も可能です。
また、後日、色合い・明るさを調整したデータを追加納品いたします。
前払いまたは後払いの手続き完了後に対応可能となります。
撮影データのプリントをご希望の場合は、納品完了後に、プリント希望のファイル名・サイズ・枚数をご指定のうえ、ご連絡ください。
プリント作業完了後、ご指定の住所宛に郵送いたします。
詳細は、[追加オプション]をご確認ください。
DVD-RやUSBメモリの郵送サービスは終了いたしました。
撮影のご依頼から納品までの流れについて、よくいただくご質問をまとめました。予約の方法やスケジュール調整、撮影当日の準備など、ご不明な点がございましたら、まずはこちらをご確認ください。
撮影前日や当日でもスケジュールに空きがありましたらご対応可能ですが、通常は写真撮影予定日の1~2周間ほど前に複数のご希望日程をご連絡を頂けますと、より柔軟にスケジュールなどの調整をさせていただきやすくなります。動画制作時には撮影予定日の1ヶ月以上前までにご連絡ください。
また、入社式シーズンは撮影依頼が集中するため、大変混み合います。入社式の撮影をご検討の場合は、撮影日の約2か月前までにご依頼いただくことを推奨いたします。
ご依頼確定の手続きについて
撮影のご依頼確定は、マイページよりお手続きください。確定のご連絡をいただいた時点で、正式にカメラマンのスケジュールを確保いたします。
当社では、日本全国及び海外での撮影に対応しております。全国での撮影については、撮影地に近いプロカメラマンを手配することが可能です。一方で、ビジネス向けの撮影に慣れている首都圏や関西圏のカメラマンが日本全国に出張撮影を行うことも可能です。クライアントのご希望に応じて、最適なカメラマンをアサインいたしますので、ご要望がございましたら事前にご相談ください。
ただし、以下の通り、一部の地域や条件によっては撮影をお受けできない場合がございます。
極端にアクセスが困難な地域や、撮影機材の持ち込みが難しい離島・山間部では、撮影の実施が難しいことがございます。また、災害発生地域や立ち入りが制限されているエリア、危険な環境下での撮影についても、安全確保が困難な場合は対応をお断りする場合がございます。
加えて、撮影場所の管理者や自治体から許可が得られない場合や、法律・条例で撮影が制限されている場所については、ご依頼をお受けできません。特定の施設やエリアでの撮影をご希望の場合は、事前に撮影許可の取得についてご確認をお願いいたします。
遠方での撮影については、交通費や宿泊費等をご負担いただく場合がございます。撮影の可否や追加費用については、事前にご相談いただければ対応可能な範囲をご案内いたしますので、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
写真は色合い・明るさ調整(RAW現像)済みのデータを、撮影日から一週間程度でダウンロード形式で納品します。
お急ぎの場合や当日撮影現場での納品が必須である場合には、事前にご連絡をいただけますようお願いいたします。
急ぎ納品の場合も基本的にご対応をお断りすることはございませんのでお気軽にご相談くださいませ。
お急ぎの場合、お電話にてご連絡頂いた後、詳細をメールフォームよりご連絡ください。すぐに出張撮影対応可能なカメラマンの調整に入らせていただきます。
基本的に屋外撮影の場合も、撮影延期の場合はキャンセルポリシーに則ってご対応をさせていただきます。有料で予備日を設定も可能ですので、詳細は有料オプションのページをご確認ください。
撮影前日や当日でもスケジュールに空きがありましたらご対応可能ですが、通常は写真撮影予定日の1~2周間ほど前に複数のご希望日程をご連絡を頂けますと、より柔軟にスケジュールなどの調整をさせていただきやすくなります。動画制作時には撮影予定日の1ヶ月以上前までにご連絡ください。