ウェディングカメラマン(写真)とは
意味:ウェディングカメラマンとは
ウェディングカメラマンとは主に結婚式の挙式当日のスナップおよび前撮りの撮影を行うカメラマンのことである。ブライダルカメラマン、ウェディングフォトグラファーとも。
この項目においては主に、挙式当日のカメラマンに関して解説する。
撮影以外の業務
ウェディングカメラマンは撮影だけを行うことは少なく、フリーカメラマンであれば撮影後、
1. 写真データのセレクト作業
2. 一枚毎の色合い・色合い調整(現像)
3. 納品
というプロセスが一般的で、写真室の社員カメラマンなどの場合は事務処理やアルバムデザイン作業が追加される。
また、対応するカメラマンやパソコンの処理能力に依存するもののメイク室・挙式・披露宴を撮影した写真データの現像処理に必要な時間は一般的には半日程度は必要になる。
ウェディングカメラマンになる方法
ウェディングカメラマンになるためには、社員カメラマンとして結婚式写真の会社に就職する形が王道と言われている。
また、都市部においてはフリーランスとして独立傾向も強く、就職後フリーのウェディングカメラマンとして独立するカメラマンも多い。
また、近年はカメラ機材の発達により、専門学校など特別写真の勉強をせず、未経験からウェディングカメラマンとなる者もいる。
ウェディングカメラマンとアルバイトカメラマン
結婚式場の多くは、写真撮影を生業とするプロカメラマンが対応しているものの、中にはアルバイトのカメラマンを使う結婚式場もある(特に繁忙期は注意が必要)。
アルバイト求人サイトや写真の専門学校にアルバイト求人が出ている。
また、新郎新婦が式場に払う料金はアルバイトであっても変わることはないので、事前に対応するカメラマンの作品を確認したり、事前に挨拶をすることが大切になる。
ウェディングカメラマンを探す方法
結婚式のスナップカメラマンはほとんどの場合結婚式場の写真室所属のカメラマンが対応する。
結婚式場によるが、新郎新婦が自身でカメラマンを探し挙式当日に持ち込みを行うこともできる場合がある
ウェディングカメラマンを探す主要な方法としては
・紹介
・ウェディングカメラマンのマッチングサービスを利用する
・SNSで探す
ケースがある。
ウェディングカメラマンを探す方法
東京の結婚式写真の撮影料金の相場はアルバムなしでデータのみで20万円前後が相場。
一方、一本契約のカメラマンのギャランティは大きく幅はあるものの1.5万円〜4万円程度が多い。